セルフイメージをあげる目標設定方法

目標を作って守れなくて凹んでませんか
目標を作っても無理すぎる目標だったり続けられなくて
「あぁーぁ、できなかった・・・」ってヘコむことありますか。
叶えたいことがあるから目標を作って励みにする。
ステキ!
でも3日坊主にもならなかったり、思った成果が出てない。って思って「自分てなんてダメなんだーーー」って落ち込むのがとても、とってももったいない!
と思うのです。
今回は目標設定のヒントと達成までの過程をもっと気軽に楽しめるヒントをお送りします。
目標設定は細かくちょっとずつ
目標を作る時ってテンション高いし叶ってる自分や状況を思うとどうしても大きなものをいきなり作りたくなります。
最終目的地としてはそれでOK。
でも毎日することの目標はもっと細かくどんな状況でもできそうな小さな事にするといいです。
例えば6キロ痩せるぞ!って思った時にいきなり明日6キロ減ってるのは多分ないでしょうし、体にも悪いです。
細かくはこの場合、
半年て6キロ痩せる
だから1ヶ月で1キロ痩せればいい
多分寝る前に食べてるのが一番体重増やしたから今日から寝る30分前からは口に入れていいのは水だけにする。
これならまぁどんなことがあってもできるよね?
っていう目標にします。
それとやったのがわかる=成果がわかりやすいのも大事
1ヶ月で1キロ痩せてるかは1ヶ月後にわかるので一番わかりやすいのは
寝る前30分前になったら口に入れていいのは水だけ。
を守れてたかどうか。だけ。
目標達成をフィードバックする
目標達成のための行動ができているかこれだと毎日自分でチェックできます。
そしてやるのがこれ
決まりごとを守れたら
「決まりを守れた自分よくやった!できるって知ってた!」と褒める。
決まりごと守れなかったら
「25分前にうっかりビール飲んじゃった。でも昨日まで守ったし5分押しただけ。そもそも決まりを守ろうとした自分偉い!」
守れなくても褒めるところを探してきて褒める!!!
何があっても自分を褒める材料にして褒めまくる
目標達成のために、何があっても全てを自分を褒める材料にしてください。
逆はダメ出しし続けて自分を「ダメ人間」ってことにして目標達成のための行動をしなくていい理由を作ってしまうこと。
ダメ人間になったら、何かを変えたり目標を達成するための何かをしなくていい。っていう理由にできるのです。
なので絶対に自分に目標達成をしなくていい理由を作らない。
これが目標達成に重要。
例えば3日連続で自分が決めた約束守れなかったとしますよね。
そうしたらこう
「3日連続で自分が決めた約束を守らないとどうなるか実験してるんだ。自分てなんてチャレンジ精神にあふれてるんだろう。すごい!」
ある意味これって、毎日が自分を褒める大会です。
笑っているうちにあれま?半年後には6キロ以上痩せてもっと素敵な自分に出会ってますね。
そうはいっても自分一人でどうしていいかわからないよー。という方はお問い合わせから話しかけてくださいね。
個人セッションも承っています。
ちなみに個人セッションは『ツイテル人からのメッセージ通訳セッション』が味でいうと『プレーン』で『ツイテル人のおまかせセッション』は『デラックス』です。
どのセッションにしたらいいかわからない方はご相談くださいね。
また読みに来てください。
はなのかおり?