セルフイメージ今すぐアップ!集合写真は大騒ぎ『人目って?』

セルフイメージは誰が見ている?

「え?やだ!目つぶってる!」
「変な顔になってる」
「角度が違う!」
「はい!もう一回撮りますよ!」
集合写真は大騒ぎです。
一回撮るごとに確認して
誰かが自分の顔にダメ出しするとやり直し。
挙げ句の果てには
「SNSにあげるなら加工して」
・・・、はい汗
また別の日。
グループZoomでおしゃべり会。
「今日すっぴんだから顔出せない!」
「普段着だから」
「部屋が片付いてないから」
顔が見えないまま話す。
人目が気になると意識していなくても
今日の服が変じゃないか
マスクを外せない
あの人が見ているのは私が何かしたから?
なんてことが気になるなら
100%人目の呪縛にかかっている。
Zoomでは顔を出してお話ができなくて寂しいし、
集合写真では誰かの顔がNG。
しかも他の人からしたら可愛かったりするのに。
みんな見ているのは自分の顔←笑
顔を見て愉快にお話ししたいし
集合写真はさっさと撮って
次の楽しい場所へ行ったり
お茶する時間を持ちたいな。
と思うのです。
人目はどこからやって来る?
結論から言うと
「人目」はどこからやって来るも何も
全て思い込みの産物。
・他人から何か言われるんじゃないか
・ダメ出しされるんじゃないか
・どこか変なところがあるから見られているんじゃないか?
これを専門用語で
心理学的に「社会的観察」と呼ばれています。
生きてきた中でセルフイメージが大きく傷つくことがあったり、
他人からの批判へ過剰に恐怖心を持っていると
危険を察知したい気持ちと相まって
常に「人目」を想定して警戒するようになります。
やめたくてもやめられない「人目」過敏状態
「人目」警戒警報がけたたましくなり続けます。
「人目」過敏状態を終わらせる
やめたくてもやめられない。
「人目」への恐怖心を終わらせるには次の5つを試してみましょう。
1. 自己肯定感を高める:
方法としては、
よくやっていることや、
今できていることを具体的に自分に教えてあげる。
例えば、朝目が覚めたら「起きられたね!」
服を着替えたら「着替えられたね!」
些細なことに思えることも、やってみると自己肯定感が上がります。
2. ストレス解消法を持つ:
自分にとって心地よいストレス解消法をいくつか持って実践します。
ただぼーっとするだけでも心地よいなら最高のストレス解消法です。
定期的な運動や瞑想もおすすめします。
3.頭の中で起こるネガティブをポシティブ変換するゲームをする。:
誰かの視線を感じたら
「また誰かの視線を釘付けにするほどの魅力を発してしまった」
と、演技っぽく心の中で言ってみる。
誰も聞いていないので安心して馬鹿馬鹿しいほど
愉快なポジティブ変換をします。
これを繰り返すとなぜか楽しくなったり、人目がどうでも良くなります。
4.いろんな人と関わりを持つ:
コミュニケーション力を鍛えると「人目」の呪縛から自由になれます。
他の人も人目を気にしていたり、
意外と誰も他人のことを気にしていないことがわかったり
安心材料も集まるからです。
5.それでもどうしようもなければ専門家を頼ろう:
自分一人の力でなんとかするよりも、
専門家のカウンセリングを受けて頼ることも大事です。
人目が気になる人って心優しくて過剰に自分に厳しかったりするので
そのバランスの取り方を客観的に見直す機会を持つといいです。
身体のアンバランスをお医者さんや整体で治すのと一緒です。
人目が気になるをセルフイメージアップに!
とは言っても、人目が気になる!!!なら
「人目」が気になるたびに
何でもいいので自分のどこかを心の中で
褒めちぎるゲームをしましょう。
・今日の服の色最高に似合ってる!
・この寝癖の具合がなんともかっこいい!
・今日もいい感じだな!
本当にそうかどうかなんて関係ありません。
ただこうしているだけで楽しくなって
本当にかっこよくなったり
素敵になります。
そしていいことがたくさん起こり始めます。
「人目が気になる!」を利用してうんとハッピーになれます。
ぜひお試しくださいね。