怒り方がわからないあなたへ
![](https://www.ebismile.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/anger.jpg)
「怒ってはいけない」と言うパーソナリティー
人をタイプ別に分ける心理学があります。
そのタイプの中に「怒ってはいけない」って言う信念を持っている人たちがいます。
この人たち日本の人口の半数以上を占めるそうです。
日本は島国で調和が大切な風土と言いますがパーソナリティ(個性)でもそれが裏付けられていますね。
でも、怒りたい時に怒るな!ってツラいですよね。
怒りのパワーをどこかに出してあげないと結局自分にぶつかって自分への攻撃になります。
人間て喜怒哀楽をする生き物。
その「怒」だけはダメ!って息は吸ってもいいけど吐いちゃダメ。って言うくらい不自然。
そんな不自然な個性を認めつつ、ちょっとだけ楽になれるお話をしますね。
そもそもなぜ「怒っちゃダメ」なのか
なぜならあなたは周りの人との調和が何よりも心の平穏に重要なタイプだから。
「怒る」=「調和を乱す」
つまり
「怒る」=「望む心の平穏が得られない」
だから。
本当にそうかな?
周りを見回すと怒ったり思ったことをそのまま言っているのに周りと仲良くやっていたりむしろ信頼されている人っていますよね。
そう言う人がうらやましくて、憎たらしいくらいに(笑)
だからと言って、では今からすぐに怒る練習しましょうよ!とは言いません。
怒る代わりにこんなのはどうでしょうか?
「それも理解できるけど私はちょっと違うかなぁって思うの」
と言う違和感をちょっとずつ出してみる。
その場で言えなかったら
「あの事考えたんだけどね」
と、心のひっかかりを吐き出してみる。
そうやって心に起きたことを外に出してあげてもいいですよね。
感情は感じたまま出すほうが楽チン
人間には「喜怒哀楽」と言う感情を与えられています。
つまり当たり前に起きることなのです。
どれかを止めることはできないし出てくるもの。
それを外に出さないと自分の中で異臭を放って自己否定の素になりやすいです。
でもそれをしにくい理由や信念があるのも事実。
自分がどうしたらもっと楽にできるか?
もっと楽しく生きられるか?
どんな工夫ができる?
苦手はこんなこと
得意なのはこんなこと
そんな個性を理解してできないことはできない!それでOK
怒るのが苦手ならそれはそれでOK
「今怒りたかったんだな」って自分がわかってあげられたらOKなのです。
怒れないあなたに贈る今日の魔法の呪文はコレ!
「私は平和を愛しています」
怒りたい時に怒れなかった時にこれを言うといろんなものが溶け出して苦しさも怒りも自分へ向けた怒りも消えていく魔法をかけてあります。
必要な人がいたら教えてあげてくださいね。
このブログのシェアはいつでも大歓迎です。ってか、して!!!(笑)
また読みに来てくださいね。
はなのかおり?